元気な小学生が集まり「なわとび大会」にチャレンジ!
何回飛べるか、みんなで数え合いながら、チャンピオンを決めました。
当日は、大会直前に雨が降り出し(+o+)遊戯室で開催することに。
運営委員さんが、いつも広場で使っている縄跳びを館内で使えるように丁寧にタオルで拭いてくださったので、子ども達は「新しい縄跳びになったみたい!」と自分が使う縄跳びを喜んで選んでいました(#^.^#)
怪我をしないように準備体操から。
「イチ!二ィ!サン!シィ!」高学年女子が担当し、学校のクラブでしている準備体操を低学年に教えながら進めてくれました。
大会は3種目!
1種目目は、低学年は前飛び、高学年は駆け足飛び
2種目目は、低学年は駆け足飛び、高学年はあや跳び
低学年、高学年に分かれ、それぞれ30秒間に飛べた回数を競いました。
低学年と高学年でペアを決め、低学年の飛べた回数は高学年が数え、高学年の回数は自分で数えて自己申告制に。
低学年児童もペアの高学年児童の飛べた数を数えますが、高学年の頑張りを見て応援に熱くなり…。
途中で回数が解らなくなっていたのが、かわいかったです(^.^)/~~~
3種目目は、自分の好きな飛び方で一番長く飛べた児童の勝ちとします。
但し高学年は前飛び以外の飛び方で。
縄が引っ掛かり失敗した児童はその場に座っていきます。
飛び続けている児童が段々少なくなると、最後まで残った児童をみんなで見守り、応援!!
最後の最後、縄に引っかかった時には、思わず「はぁ~」とみんなから大きなため息が出ました。
最後に、3種目の結果から、低学年、高学年での総合優勝、準優勝を決めます。
金メダル、銀メダルを運営委員のTさんとTさんから(偶然にも同じイニシャルのお二人です) 。
「よく頑張ったね♡」と声をかけられ、少し照れながらメダルを受け取っていました。
まわりの子ども達も「あんなに飛べてすごいなぁ~」とみんなで拍手を。
互いの頑張りを認めあえる子ども達、素敵ですね♪
最後に「なわとび検定」の紹介があり、「たくさん飛べるようになる!」、「練習して縄跳び名人になる!」と決意表明をする児童もいました。
こちらは、 大会の翌日からも広場で縄跳びを練習する子ども達の様子 。
がんばってね~(^。^)y-