吹田市危機管理室の方を講師に招き「こどもが自分で自分の身を守れるように」そのための大切なことを学びました。
こどもたちの登下校時に注意する事を映像で学習しクイズに答えたり、もしもの時に「助けて!」と大声が出せるように大声大会をしたりと、楽しみながら学べる防犯教室でした。
《守ってね!5つの約束》

「危険な目にあわないようにするためには、何が大事かな?」こどもたちは、映像を見て、しっかりと考え、元気よくクイズに答えていました。
全問正解!!
大声大会
もしも危険な目にあってしまった時は、大声で『助けて!』と叫ぶんだよ。
「みんな、大きな声が出せるかな?」…ということで、みんなで大声大会も行いました。
最後に参加者全員で声を揃えて叫んだ『助けて!』は、ジェット機よりも大きな声になりましたよ。
「防犯教室」の参加者には、危機管理室から暗闇で光るキーホルダーのプレゼントもありました。

防犯教室の後、吹田市の青パト、千三地区、千里新田地区の青パトと三台が並んだ広場に出て、みんなで順番に青パトに乗り込み、写真を撮ったり、パトライトを点燈させたりと、大はしゃぎでした。
日頃、青パトで見守り活動をしてくださっている地域の方々と一緒に楽しく学べた「防犯教室」となりました。