5組の親子の参加がありました。
プロジェクタ―に映された画像を見ながら、皆さん、お話に聞き入ります。

歯ならび咬合は、歯がない時期から始まっています。
ダラダラ食べるのは危険!!
お口ポカン・口呼吸には気をつける。



質疑応答の時間は全員のお母さんから質問がありました。
「歯みがき後のうがいができず飲んでしまいます( ´ㅁ` ; )」
「フッ素入りジェル剤なら、うがいをしなくても使えます!」
「2歳からフロスも使えます。夜に、できればしたほうがいいです。」

参加された方からは、
「歯の悩みが解決してよかったです。」
「子どものためにも歯を大切にしたいと改めて思える機会になりました。」
「わかりやすくて良かったです。質問にも答えていただけたので有難かったです。」
「2歳でストローマグを使用していましたが、デメリットが理解できたのでコップを中心にシフトチェンジしたいと思います。」
・・・など、皆さんからたくさんの感想をいただきました。

小原先生、最新の歯のお話をありがとうございました(*^^*)