不審者が児童センターの中に入ろうとしています!!
先生が必死に館内への侵入を防ごうとしています!!
緊急通報装置で警察に通報。模擬通報訓練をしました。

1階遊戯室に来館者全員を集めます。
部屋の鍵をかけて不審者が入らないようにします。

安全が確認されるまで部屋で待避。
先生の指示を良く聞き、全員無事避難ができました。
慌てず落ち着いて避難できたね!!


名簿を見て来館者の名前を呼びます。
低学年12人、高学年10人の無事を確認しました。
このような緊急時の安全確認のためにも必ず使用証を持って遊びにきてもらうように、お話しをしました。
館長先生からのお話がありました。
最優先に何をしたら良いのか?子ども達に質問しながら、みんなで考えました。
小学校でも防犯訓練をしてるので、とても良くわかっている子ども達。
でもいざとなったら・・・その時の状況に応じて大きな声を出すのも難しい。
いろいろな場面があるね、とお話しがありました。
付属池田小事件のような事が二度とないように、私達職員も日頃から意識を高めていきたいと思います。
児童センターは110番の家になってます。
日頃からポスターを見て、確認しましょうね~!(^^)!

