水で濡らすとくっつく不思議なアクアビーズを使って、虹のキーホルダー作りを楽しみました。
小さなビーズを型にはめ込む細かな作業ですが、集中して頑張りました!
アクアビーズ工作の『3つのお約束』
- アクアビーズを落とさないようにトレーの上で作業をする。
- アクアビーズに水をかけすぎないように注意する。
- 木工ボンドを使う時は、ベタベタとたくさん付けない。
アクアビーズを上手に作る為のコツや注意を聞いてから始めました。

最初に、下絵にそって型にビーズをはめ込んでいきます。
小さなビーズを一つ一つ摘まんでの作業なので、みんな黙って集中しての作業でした。
でも、慣れてくると、いつも通り、あれやこれやと楽しいお喋りをしながら、とても賑やかになり・・・「落ち着いてしましょうね!」と声掛けをされる場面もあり(+_+)
みんな、楽しんで作っていました。

次に、並べたアクアビーズにスプレーで水をかけます。
この時、水のかけ過ぎには注意です!
運営委員さんから水の適量を教えてもらい、用心してシュッツ!シュッツ!
その後、ビーズが乾いて固まるまで触らずに待ちます。
うちわでパタパタと扇いで「早く乾いて~!」
そして、ビーズが固まったら、型からそっと外し、木工ボンドを塗ったフエルトの台の上に乗せます。
この時もボンドもつけ過ぎないよう要注意!
ボンドが乾くまで、みんなに参加者アンケートを書いてもらいました。
「びいずをならべるのがたのしかった」「ビーズをならべる時に手がふるえたけど、うまくできたので、よかったです」「また、アクアビーズをしたいです」等、楽しかった様子がアンケートからも伝わりました。(#^.^#)

最後に、チェーンをつけたら、素敵なキーホルダーの完成です(*^。^*)
