大人気のプラ板でキーホルダーを作りました。
こどもたちは、自分の好きな絵のキーホルダーが出来て、大満足でした。

プラ板の作り方のコツや注意を聞いています。
みんな、ちょっと緊張しているかな(@_@;)
運営委員さんが優しくサポートしてくれるから、大丈夫だよ!

最初に、プラ板のツルツルした面に油性ペンで絵の縁取りをします。
「どんな絵にするの?」「何を書くの?」と周りのお友達が描く絵も気になりますが、書き出すとみんな集中して、キュッキュッとペン先が鳴るくらい力を入れて丁寧に書いていました。
次に、絵の縁取りが出来たプラ板をひっくり返して、ザラザラした面にし、クーピーで色をつけていきます。
最後は、色が塗れたプラ板をオーブントースターに入れ、熱を加えてクシュクシュとプラ板が縮んだらOK!
素早く取り出し、曲がらないように押さえてチェーンを付けてもらったら、可愛いキーホルダーの出来上がりです。

「うまく縮まるかな?」と、クシュクシュになっていくプラ板を見ながら不安そうな子どもたちでしたが、ちゃんと小さくなったプラ板を確認して、ニッコリ笑顔になりました!
クーピーで色付けをしたので、色合いも淡く可愛く出来上がりました。
絵の縁取りと、色を塗る面を変えることで、少し立体的にも見えるプラ板となりました。
写真を写して書いた子や、大好きなキャラクターを書いたこどもたち。
なかには、2枚の絵が繋がるプラ板を作った仲良し二人組さんなど、それぞれに想いの詰まったプラ板を作りました。
こどもたちは、書きたいものがキーホルダーになり、とっても嬉しそうでした(#^.^#)