近隣の幼稚園・小学校では夏休み初日でもあった7月20日
お天気が心配されましたが、幸いにも雨に降られることはなく、多くの方に楽しんでいただけるサマーフェスティバルとなりました。
≪準備≫
まずは、集まってくださったスタッフさんと開始前の全体ミーティング
今年も、運営委員さんをはじめ、千二・千三・千里新田地区の諸団体の皆さんが、子ども達のためにとお手伝いに来てくださいました。
※ 児童センターでは、原則として、日頃から地域で子育て支援活動や青少年育成活動に従事されている方々をスタッフとして受け入れ、応援していただいています。
その中には、高校生のボランティアさんの姿も(^^*)
小学生のころにセンターに遊びにきてくれていた女の子が、今度はボランティアとして。
とっても力強いサポーターです。
全体ミーティングのあとは、スタッフ全員で協力して準備をスタート!
テントを設営したり、水の入ったおも~いバケツを運んだり…。
別のところでは、和気あいあいとヨーヨーづくり。
頼もしいベテランスタッフが、初めてのメンバーにも手順を説明してくれます。
時には、「あ~~!ヨーヨーの風船どっかに飛んでった~!どこっ?どこっ?」とみんなで探したり(笑)
楽しそう~♪
受付も準備万端!
そうこうしている間に、受付前には長蛇の列が…。
広場では、安全に楽しんでもらえるよう、 遊び方や注意事項の最終確認です。
いよいよ、サマーフェスティバルのスタート!
まずは、協議会担当役員からの挨拶
続いて、ミュージックベルクラブの演奏です。
曲目は、「大きな古時計」と「南の島のハメハメハ大王」の2曲
動画は、途中からしかなくとても残念ですが、ぜひお聴きください♪
※ 動画の掲載にあたり、肖像権や個人情報の保護には、最大限の配慮を行っております。
今回は、ベルクラブ初参加のメンバーが多かったですが、頑張って練習し、ちょっと照れながらも息を合わせて演奏してくれました。
後ろの方では、「お~お~きなのっぽのふるどけい~♪」、「ハメハメハ~~♪」と一緒に口ずさむ小さな子ども達の声も聴こえていましたよ(^^*)
★ スーパーボールすくい
★ヨーヨーつり
ポイが破れないように、こよりが切れないように、慎重に慎重に…。
みんな真剣です!
★幼児コーナー(ヨーヨー&スーパーボールすくい)
幼児さん用に用意したポイを使って。
「いっぱい取れたよ、見て見て~~!」と笑顔いっぱい。
パパやママもパチリと写真を撮ったり…一緒に楽しまれていました。
途中、千里新田小学校の有明校長先生も登場!
「何色が良い~~~?」
「今混んでるからちょっとだけ待ってな~~。」
ゆったりとした温かい声かけに癒されるだけでなく、スタッフとしても大活躍の校長先生でした。
★ストラックアウト
カップをめがけて…お手玉を「エイッ!」
なかなか入らない~~。
★ボールころころ
ねらいを定めて…ボールをポンッ!
あれれ??ボールはどこ???
あっ、下から出てきたよ!
「当たりだ、やった~~!」
★ちょっと一息、フェルトコーナー
フェルトの魚釣りやおもちゃで、まったりと。
時間も後半になると、館内も広場も、多くの人でいっぱい
帰りには、協議会からのプレゼントの飲み物を。
おうちでゆっくり飲んでね!
そんなこんなであっという間の一時間でしたが、い~~っぱい楽しんでくれたかな?
来年もどうぞ楽しみにしていてくださいねヽ(^。^)丿
番外編
片づけを始めるスタッフを見て、「私も手伝ってい~い?」と子ども達。
小さな手で一生懸命集めてくれて…スタッフも大助かりでした(^^*)
終了後のスタッフミーティングでの協議会会長からの挨拶
スタッフの皆様には、蒸し暑く体力も消耗するなか、笑顔で子ども達に接していただき、ありがとうございました。
今年は、例年以上に参加者が多かったですが、それぞれの持ち場で丁寧に応対していただき、おかげさまで事故もなく無事に行事を終えることができました。
子ども達もハッピー、保護者もハッピー、スタッフもハッピーで、ウィンウィンウィンでした。
協議会会長・役員一同