昨年9月にみんなで植えたコキア(ほうき草)
緑色でフワフワした柔らかい枝が、10月には真っ赤な枝になり、そして、冬には茶色の枝に。
その枯れた枝を役員のMさんが逆さに吊るして干しておいてくださいました。
枝がしっかり乾いたので『ほうき』を作ってみました。
ほうき作りに集まったこどもたちは「これって、枯れた、ただの枝やん(+_+)」と期待外れでガッカリした お顔でしたが、枝を優しく束ねたら「あ~!なんか柔らかい筆みたい!!」とびっくり。

綺麗な色のスズランテープで縛り、リボンもつけたら、可愛いほうきが出来上がりました!
枝が柔らかいので、優しく掃きます。
花びらをそうじするのにピッタリ(*^▽^*)

後から来たこどもたちから「可愛いほうき 作りたかったな~」って残念そうな声が。
でも、大丈夫だよ!ちゃんとコキアはあるよ!
去年のコキアの種がこぼれ落ちていて、勝手に(?)ちゃんと今年も育っています。
今から、グングン大きくなって、センターまつりの頃には綺麗な赤になって、その後、茶色になったら、刈り取って…また、ほうきを作ろうね。
