節分にまつわる〇×クイズや、おもしろ豆まきゲームで、盛り上がりました。
節分の会が始まる前に、司会進行役と呼び込み太鼓担当の児童の紹介です。
自己紹介では緊張した様子でしたが、会が始まると、堂々とその役割を果たしてくれました。
さすが!です(^。^)ノ
最初に、鬼や豆、おたふく、イワシ、ひいらぎなど、節分にまつわる話を聞きました。
「後で節分クイズを出すから、みんな、ちゃんと聞いててね~!」

節分の話を聞いた後、呼び込み太鼓が元気に鳴り、鬼さんの登場です。
ビックリして泣きだした幼児さんもいました(+_+)
鬼さんから節分クイズの出題!
みんな、節分の話をしっかり聞いていたから全問正解でしたね。
クイズに正解した人は豆に見立てた紙のボールをもらいます。
みんな、両手いっぱいにボールをGETしました。

最後は、豆まきゲーム!!
例年、地域の方が扮した鬼に豆(ボール)を投げていましたが、今年は豆まきの疑似体験として、ボールを鬼のボードに当てる的あてを2種類と、鬼の口に入れる玉入れ、3つのゲーム遊びで盛り上がりました。
「自分の心にいるかもしれない悪い鬼を外に出してやっつけちゃえ!」
エイ!ヤァ~!
節分の会が終わった後は、ホッとしている司会者と太鼓係の児童に管理運営協議会から「がんばったで賞」のプレゼントがありました。(#^.^#)
