ルールが簡単で、子供から高齢者までが一緒に楽しめる「ニュースポーツ」、いろんな競技がありますが、今年は『スローイングビンゴ』に挑戦しました。
スローイングビンゴは、投げて楽しむビンゴで、5m×5mの大きなシートの25マスに向かって投げ、縦横斜めのいずれかに5つ並べるゲームです。

砂の入った350gの「サンド・レッド」を各チーム、12個ずつ投げ合います。
参加児童は、手をしっかり洗って集合。まずは、対戦チーム分けのジャンケン大会。

最初から大盛り上がりで、元気に始まりました。
「投げ方は自由だけど、必ず、ヒモを指にかけて投げるんだよ!」
遅れて参加した低学年に高学年が優しく教えてあげています。

「どこを狙って投げる?どうやって、ビンゴにする?」
只今、みんなで作戦会議中。(#^.^#)(*^▽^*)

狙いを定めて…エイ!!
床の上をサンド・レッドがすーっとすべっていきます。
両チームが投げ終わりました。狙って投げましたが、なかなかビンゴにはなりません。
一つ一つ説明をしながら、得点カウントを行いました。
「みんな、ニュースポーツのスローイングビンゴ 楽しかったかな?」
参加児童には、管理運営協議会から文具のプレゼントがありました。
《クローバーマークのオレンジのポロシャツが、管理運営協議会のユニフォームです》

子供達からも主催者の協議会にお礼の言葉がありました。

【 行事後のアンケート 】
*なかなかうまくできなかったので、次はうまくやりたい。
*チームワークが大切で、みんなで一体感が出てとても良かった。
*スローイングビンゴをやらせてくれてありがとう。
*いつもいろんなイベントをかいさいしてくれてありがとうございます。楽しかったです。