節分のパーツをリース台に貼り付けて工作を楽しみました。
節分にちなんで、いわしの話をして、魔除けの『やいかがし(焼嗅)』を知りました。
素敵な作品ができました(#^^#)
この材料でリースを作りますよ~!

『やいかがし』って何か知ってる人~?
鬼は、ひいらぎの葉のトゲといわしの匂いを嫌うため、焼いたいわしの頭をひいらぎの枝に刺して作る『柊鰯(ひいらぎいわし)』を玄関に飾ると鬼が入ってこないと言われています。
西日本では、『やいかがし』『やいくさし』『やきさし』『やっかがし』など、色々な名前で呼ばれているようです。
「は~い」と手が上がる!

どのパーツにしようかな~。
選ぶの楽しいなぁ~♪

「いわし」が大人気!
楽しくにぎやかな節分工作ができました!

