今年は節分の日が土曜日であったこともあり、親子連れの参加も多く、とても賑やかな節分の会となりました。
今回の司会進行は、3年生の女の子二人。
しっかりとした司会で節分の会を盛り上げてくれました。(#^.^#)(^_-)-☆
会長のお話、「節分の日って、どんな日か知っていますか?」
こどもたちは、しっかりお話を聞いています。
冬の最後の日で、明日の立春の前に魔物を追い払う大事な行事だと教えてもらい、「へぇ~ 寒いのに明日は春なんや」「鬼をしっかりやっつけて、春にはもっと元気になる!」と鬼退治をやる気満々です。

低学年の女の子4人の紙芝居「まめっこぽりぽり おにはそと」
とても上手でみんな真剣に聞き入り、物語の世界へ入り込みました。

鬼が来たら、みんなでパワーを注入した豆を投げてやっつけようと準備中

赤鬼、青鬼、そしてスペシャルゲストのなまはげの姿が見えた途端、「わ~!!」という叫び声を一斉にあげ、豆を投げるこどもたち。
鬼は棍棒を振りかざし暴れるも、こどもたちのパワーには勝てず、ごめんなさいと謝りました。
こどもたちは、仮面を外さなくても、なまはげの正体には気づいていたようですよ。
あの大きな声は・・・いつも楽しい、ぼくたちの校長先生だ!
最後は、みんな仲良く節分にちなんだ〇×クイズで楽しみました。

センターにいる鬼は…みんな、可愛い素敵な表情してますよ。
